『ひらほく新聞』 2015年分です!

2015年12月1日(火)ひらほく新聞 12月号発行です。
本年最終号は、書籍紹介中心です。

①ひすいこたろう さんのデビュー10周年記念スペシャル☆最新刊のご紹介です。「あなたの人生がつまらないと思うんなら、それはあなた自身がつまらなくしているんだぜ。1秒でこの世界が変わる70の答え」という過去最高に長いタイトル。

http://www.amazon.co.jp/dp/4799317970

 

ひすいこたろう さんと、植原紘治先生の初の共著、

『ゆるんだ人から うまくいく』

http://www.amazon.co.jp/dp/4864713162

☆植原先生の「ルン・ル」ホームページ↓

http://www.runru.info/

 

『生涯健康脳』

脳を一生健康でいるための生活習慣ポイント!

http://www.amazon.co.jp/dp/4990521293

 

最後に少しご紹介したのが、先月3カ所で上映会をやった映画「「また、必ず会おう」と誰もが言った。」の原作者、喜多川泰さんの作家活動10周年の記念作品。まさに最高傑作、ぜひオススメです!

『株式会社タイムカプセル社 十年前からやってきた使者』

http://www.amazon.co.jp/dp/4799318152

 

※当店エリアの方には、どの書籍も送料なしで取り寄せ、お届けいたします!

その他、月刊「致知」12月号から、

「わたしのしあわせ」 里 みちこ(詩人)

朗読をずっと続けてこられたという里さんの素敵な詩が二編入っています。

※致知出版社 http://www.chichi.co.jp/

 

◎最近知人に聞いた、とても心温まるお話もぜひどうぞ。

 

以上、画像の下のPDFファイルよりダウンロードしてください。

ひらほく新聞2015年12月号
ひらほく新聞2015.12.pdf
PDFファイル 811.4 KB

2015年11月1日(日)、
ひらほく新聞11月号の発行です。


 

今月、『「また、必ず会おう」と誰もが言った。』(愛称;「またかな」)の無料上映会を行います。

http://matakana.jp/

 

映画『またかな』をバリアフリー上映で全国の中高生へ届けたい!という寄付金を募る活動が、この春有り、有難く参加させていただきました。

http://matakana.jp/crowdfunding.html

そして、企画元の川上孝裕さんとのご縁で今回の無償上映の運びとなりました。

この映画「またかな」の原作は、2010年発売の同名、作家・喜多川泰さんのベストセラー作品です。以前(2013年)も講演会の内容をミニコミにご紹介したことがある喜多川さん。

http://www.tegamiya.jp/Index01_Home.html

今月号表面はその数々の素晴らしい書籍より、最幸のメッセージ、喜多川ワールドをお届けします!

 

裏面は以下のとおりです。


①日本新聞協会主催、新聞配達に関するエッセーコンテスト

2015年の最優秀賞作品のご紹介


②「我慢の先に光がある」

 ~福沢諭吉が残したかった言葉


③この秋読んだなかで

一番のインパクト☆

1000万部以上の本を世に送り出してきた孤高のプロデューサー、長倉顕太さんの初作品『超一流の二流を目指せ』のご紹介

http://www.amazon.co.jp/dp/4763134868

この作品を編んだ(編集した)のがサンマーク出版の鈴木七沖編集長。

お二人の対談動画からもお話を載せました。

こちらです→https://youtu.be/C3IPWiqzUZg

以上、よろしくお願いします!

ひらほく新聞2015年11月号PDF
表裏両面2ページです
ひらほく新聞2015.11.pdf
PDFファイル 457.8 KB

2015年10月1日(木)10月号の発行です!

表面は、これまで何度もご紹介してきました愛してやまない(笑)博多の歴女・白駒妃登美さんの新著のご紹介です。

「子どもの心に光を灯す 日本の偉人の物語」~親子で受けたい歴史の授業~( 致知出版社1500円+税 )

今後、「特別な教科」となる『道徳』の授業にぜひ活用していただきたい素晴らしい内容です。全15編のなかのある一編より抜萃、「ポーランドの孤児たち」を預かった際の日本人の美徳、思いやりのお話をご紹介しました。

アマゾンリンクはこちらです↓

http://www.amazon.co.jp/dp/480091082X

裏面は・・・

①9月19日、あの感動の社説の「みやざき中央新聞」の神奈川読者会が横浜であり、参加してきました。そこで拝聴しました魂の編集長、水谷さんの感動の講演から「日本人の心はどこから来たのかを知ること」についてです。

http://miya-chu.jp/

②コミュニティの力

9月14日に参加した平塚商工会議所主催の講演会での内容です。香川県高松市の「高松丸亀町商店街」の行った内容とは?再活性の仕掛け人 古川康造氏のお話です。

http://www.kame3.jp/

③最後に編集後記~雑感

もはやこれは大きな社会問題・・・、子どもたちはなぜスマホのLINEやゲームにあれほどハマるのか?親や大人たちは、どうしていったらいいのか?

 

PDFファイルは以下よりどうぞ。

以上、10月号もどうぞよろしくお願いします!

ひらほく新聞2015年10月号
ひらほく新聞2015.10.pdf
PDFファイル 734.4 KB

2015年9月1日(火)9月号の発行です!

今回より、題字を筆文字に変更、また、文字を「新聞フォント」に変更して、少し大きくしました。いかがでしょうか。レイアウトもリニューアルして、下記のPDFファイルは表裏一つにまとめました。


さて、9月号の表面は、8月5日に参加した、「まわしよみ新聞」についてのご紹介。詳しくは以下のリンクをどうぞ。





「まわしよみ新聞」とは??

http://www.mawashiyomishinbun.info/about/

参加した時の内容がこちらです!

https://www.facebook.com/mawasiyomisinbun/posts/996519510399830

少人数で簡単に楽しめる 「まわしよみ新聞」。ぜひ、開催したいと思います。


そして、下段は、テレビ出演もされている「自分を好きになる!をサポートする心理カウンセラー」の心屋仁之助さん(http://www.kokoro-ya.jp/)の教えから「イライラ」の原因と解消法を特集。

裏面は・・・

8月号に続き、戦後70年特集として

久々にじっくり観た映画

「男たちの大和」について。


そして、



藤木 相元 著

「いくつになっても幸せで健康な人がしている 「運」を味方につける48の習慣」から

「笑いは健康と運によい」

というお話です!

http://www.amazon.co.jp/dp/4344026020



 

ひらほく新聞2015年9月号
ひらほく新聞2015.09.pdf
PDFファイル 885.5 KB

2015年8月1日(土)
ひらほく新聞8月号発行です!

今月号の表面は、公立中学校の現役校長、中野敏治先生の新刊書籍のご紹介です。中野先生とは、4年前の秋、ロケット開発の植松努さんの講演会をやりましょう!と当社へ3人で来られたのが最初の出逢いでした。そして翌2012年6月、先生が主催で私はスタッフとして参加させていただき、感動いっぱいの植松努氏講演会が盛大に開催できました。学校教育以外にもトイレ掃除など、たくさんの活動を続けてこられた中野先生。

この書籍には、先生がこれまでの教育現場で出会った実際の感動悲話が40話以上。アマゾン「生徒指導」ランキングでも一時トップに。

http://www.amazon.co.jp/dp/4341086162

子どものココロをつかむ「中野マジック」満載です。いじめによる自殺など、子どもたちの悲劇をなくすため、一人でも多くの教育関係者やご家庭へ届けたい、最幸の一冊です。

◎ご購入は、中野先生から直にがベストかも。

中野先生のサイン+メッセージ付きフォト(100枚)入りCDプレゼント☆

こちらからです↓↓

https://ssl.form-mailer.jp/fms/9f81ce4a372367

ひらほく新聞2015年8月号表面
中野敏治著、書籍「熱血先生が号泣した!学校で生まれた”ココロの架け橋”」のご紹介です!
ひらほく新聞2015.08A.pdf
PDFファイル 357.5 KB

2015年8月号裏面は「戦後70年」特集です。

そう遠くない70年前、実際にどんなことがあったのか。数少ない体験者がいらっしゃるうちに、私たちは今一度、事実をしっかりと学ばなければなりません。

①知覧の思い出

②私の亡き父の戦争体験

③書籍紹介

『軍艦「矢矧」海戦記』(井川聡著)

戦艦大和とともに鹿児島県坊津沖に沈んだ日本海軍が誇った最新鋭の軽巡洋艦「矢矧」~建築家・池田武邦の太平洋戦争~

http://www.amazon.co.jp/dp/4769814798


☆この書籍を知るきっかけとなった音楽表現家・五感育心考案・音楽道「笑顔塾」主宰の秋山千鶴さん

https://www.facebook.com/100004708574512

CD「あいのしらべ」については彼女のブログにてごらんください。

自分のブログも紹介されています↓

http://ameblo.jp/gokan-ikushin/entry-12001207078.html

CDの帯には、「矢矧」の主人公、池田さんからメッセージが、そして自分が何度もご紹介してきた白駒妃登美さんからもメッセージをいただいています!

④戦争特集TV番組の紹介

総合 8月11日19時30分~NHKスペシャル

「アニメドキュメント あの日、僕らは戦場で~少年兵の告白~」

http://www.nhk.or.jp/special/detail/2015/0811/


ひらほく新聞2015年8月号裏面
『戦後70年』特集
ひらほく新聞2015.08B.pdf
PDFファイル 401.3 KB

2015年7月1日(水)
ひらほく新聞7月号発行です!

皆さん、『知足のつくばい』をご存じですか?
昨年11月号に続き、今回も小林正観先生の書籍のお話です。
亡くなられた2011年の11月に発売の遺稿、『豊かな心で豊かな暮らし』のご紹介です。今春、この書籍が文庫化され、お求めやすくなりました。 (廣済堂文庫)ひらほく読者様にはお取り寄せお届け可能です。

http://www.amazon.co.jp/dp/4331655172


ひらほく新聞2015年7月号表面
小林正観先生の書籍『豊かな心で豊かな暮らし』のご紹介です。
ひらほく新聞2015.07A.pdf
PDFファイル 364.5 KB

裏面その1

友人の主催した「高校生夢発表会」に関してとそこで行われた二つのライブ「望月プロデュース~カノン~」

「ロックバンドおかん」に関してです。以下、関連サイトをご紹介します。


・Ap高校生夢発表会

http://presidentfamily.com/event/4438


・ロックバンドおかん公式サイト

http://www.rockband-okan.com/


・望月プロデュース「Canon~カノン~」

https://www.facebook.com/canon0928


・望月翔太 日本一周の旅

https://www.facebook.com/pages/pages/望月翔太-日本一周の旅/858992040815427


◎山本は全力で望月プロデュースを応援していきます!

 Canon~カノン~最新曲『CHANGE』

 

裏面その2 オススメ書籍のご紹介です。

 

「いまどきの子のやる気に火をつけるメンタルトレーニング」

飯山晄朗(いいやま・じろう)著

 http://www.amazon.co.jp/dp/4798043001


「読んだら忘れない読書術」

樺沢紫苑(かばさわ・しおん)著

 http://www.amazon.co.jp/dp/4763134507

ぜひ、お楽しみに!!

ひらほく新聞2015年7月号裏面
高校生夢発表会&望月プロデュース応援&オススメ書籍
ひらほく新聞2015.07B.pdf
PDFファイル 306.4 KB

2015年6月1日、6月号発行。お陰様で丸5年、第60号です。ありがとうございます!

今月のメインは、以前もご紹介した、宇宙開発の

植松電機・植松努さんの特集です。

2012年、松田町にて、熱い仲間たちと講演会を開催しました。

http://ameblo.jp/yyyamachan/entry-11273759082.html

その後、夏に北海道・赤平の植松電機を訪問しました。

http://ameblo.jp/yyyamachan/entry-11340650811.html

昨秋公開した20分の講演動画は、すでに再生130万回超。淡々と話すあの語り口、ぜひどちらかで講演に参加していただけたらと思います。

◎Hope invites | Tsutomu Uematsu | TEDxSapporo

 https://youtu.be/gBumdOWWMhY

ひらほく新聞2015年6月号表面
ひらほく新聞2015.06A.pdf
PDFファイル 827.4 KB

☆6月号裏面は・・・

・北野武さんのお母さんのお話

・「やっちゃんの詩」が教えてくれるものなどなど

 どうぞ、お楽しみに!

ひらほく新聞2015年6月号裏面
ひらほく新聞2015.06B.pdf
PDFファイル 152.9 KB

2015年5月1日、5月号発行。

今月のメインは

僭越ながら ひらほく新聞が

お手本とさせていただいている

『みやざき中央新聞』

http://miya-chu.jp/)の

社説を担当している

魂の編集長、水谷もりひと さんの

新刊書籍、

「いま伝えたい!子どもの心を揺るがす

 “すごい”人たち」の紹介です。

http://www.amazon.co.jp/dp/434108609X/


過去の素晴らしい感動の社説から選ばれた“いい話”40編。

その中から了解をいただいて2編をご紹介します。

※書籍は、ひらほく読者の皆様にはお取り寄せ、お届けが可能です。

併せて、「みやざき中央新聞」様よりたくさんの「見本紙」をいただいていますので、プレゼントします。ご希望の方はお気軽にお申し込みください。


裏面では、新聞で読者が見つけた、ハッピーな気持ちになったり、新たな気づきを得た記事とその理由を募集した「ハッピーニュース2014」の大賞作品について他です。5月もどうぞよろしくお願いします!

ひらほく新聞2015年5月号表面
ひらほく新聞2015.05A.pdf
PDFファイル 383.4 KB
ひらほく新聞2015年5月号裏面
ひらほく新聞2015.05B.pdf
PDFファイル 228.0 KB

2015年4月1日、新年度スタート!

ひらほく新聞4月号発行です!

今月のメインは、公務員(教員&教育委員会)を辞めて、筆文字講座と講演活動で全国を回る自由業になった、「たまちゃん」こと、小玉宏さんの講演録小冊子のご紹介。

関連サイト;
http://www.oshimakenzaiten.co.jp/
さらには裏面では、台湾で歴史的大ヒットした映画「KANO1931海の向こうの甲子園」に関係した日台関係の大切なお話を載せました。

関連サイト;http://kano1931.com/

以下よりダウンロードしてください。

ひらほく新聞2015年4月号表面
ひらほく新聞2015.04A.pdf
PDFファイル 307.3 KB
ひらほく新聞2015年4月号裏面
ひらほく新聞2015.04B.pdf
PDFファイル 243.5 KB

◎2015年3月1日(日)
ひらほく新聞2015年3月号発行です!

ひらほく新聞2015年3月号表面
東日本大震災からまもなく4年。
あのときの思い
うすれていませんか?
今を有難く生きる私たちは
どう進むべきか・・・。
当時の感動の Twitter 投稿を
あらためて味わってください。
ひらほく新聞2015.03A.pdf
PDFファイル 371.4 KB
ひらほく新聞2015年3月号裏面
・西郷どんの教え
 以下、テーマ「感謝」です☆
・「母の足」(木下晴弘)
・「運がいい」(松下幸之助)
・「離別した母から誕生日祝う言葉」(新聞投稿)
ひらほく新聞2015.03B.pdf
PDFファイル 368.3 KB

☆2015年2月1日(日)

ひらほく新聞2月号の発行です!

ひらほく新聞2015年2月号表面
『いのち』・・・。重たいテーマですが、
共有していただけますと有難いです。

※このファイルは既に修正してありますが
実は2月号表面の表記に誤りがありました。
2013年の「妊産婦の死亡率」についてです。
正しくは
アフリカ 0.5%
日本   0.004% です。
3月号でもお詫びと訂正を載せますが
あらためてお詫び申し上げます。
=============
ひらほく新聞2015.02A.pdf
PDFファイル 406.0 KB
ひらほく新聞2015年2月号裏面
・ありがたいという言葉
・結婚式で本当にあった心温まる物語
・植松努さん『思うは招く』
ひらほく新聞2015.02B.pdf
PDFファイル 206.9 KB

☆まさに人生が変わる!
感動・勇気・元気あふれる屈指の講演家、植松努さん。

◎昨年9月にUPされた植松さんの
20分の感動の講演動画は
すでに82万回も再生されています。
こちらです。
すでのご存じの方も多いかと思いますが
折に触れて何度でも観ましょう!

本年も「ひらほく新聞」をどうぞよろしくお願いいたします。

ひらほく新聞2015年1月号表面
『何のために』働くのか・・・。
新年年頭、一緒に学びましょう。
ひらほく新聞2015.01A.pdf
PDFファイル 581.9 KB
ひらほく新聞2015年1月号裏面
・せごどんの教え
・心温まる読者投稿
・1分でやる気がでる146のヒント
・あぁ、面白かった・・・
ひらほく新聞2015.01B.pdf
PDFファイル 189.3 KB

読売新聞額絵シリーズ

2023年も

大人気継続!

ディズニーシリーズ

Disney100

アニバーサリー

コレクション

 

ここでしか手に入らない

オリジナルアート作品を

毎月2枚お届け

ご希望の方へ毎月無料でお届け!

お申し込みは
当読売センター平塚北部まで

詳しくはこちらのサイトにて↓

https://434381.yomiuri.co.jp/campaign/gakue/