2018年3月号、ひらほく新聞は?

こんにちは!ひらほくの山本です!

いつもありがとうございます!

少しづつ日も延びてきて

暖かさを感じる日中には

確かな春の足音を感じます。

卒業、別れ、旅立ち、

新入学、出会い、桜、花粉症・・・

今年はどんな春でしょうか?

 

たとえば大事な卒業式が雨・・・、

もし当事者ならばどう感じるでしょうか。

自然、天候、事実は変えられません。

それをどうとらえるか、どう意味づけするか。

 

故・小林正観先生は「見方道」という言い方で

見方、考え方、とらえ方の重要性を

伝えていましたが

ミニコミ「ひらほく新聞2018年3月号」では

表面で、ひすいこたろうさんの新刊書籍、

『見る見る幸せが見えてくる授業』と、

榎本英剛さんの『本当の仕事』より

その「意味づけ」のお話をご紹介します。

 

裏面では今月も

心温まる書籍紹介ブログ

『人の心に灯をともす』 よりご紹介します。

渡辺和子さんの書籍より・・・

「どんな不幸を吸っても、吐く息は感謝に」

 

月刊愛読誌『致知』より

西端春枝さんのお話、

「人を偲ぶ心の優しさ」をご紹介。

 

3月号もどうぞよろしくお願いいたします。

読売新聞額絵シリーズ

2023年も

大人気継続!

ディズニーシリーズ

Disney100

アニバーサリー

コレクション

 

ここでしか手に入らない

オリジナルアート作品を

毎月2枚お届け

ご希望の方へ毎月無料でお届け!

お申し込みは
当読売センター平塚北部まで

詳しくはこちらのサイトにて↓

https://434381.yomiuri.co.jp/campaign/gakue/